カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2024/04/11 19:00
熊本城の鎮守として古くから市民に親しまれてきた藤崎八旛宮。
歴史、文化、そして季節の彩りが織りなす、藤崎八旛宮の魅力を再発見してみませんか?
歴史と文化を感じられる由緒ある神社
藤崎八旛宮は、935年に朱雀天皇の勅願により創建された由緒ある神社です。
熊本城の鎮守として、歴代藩主から篤く崇敬され、市民の生活に深く根付いてきました。
境内には、国宝や重要文化財に指定された建造物が数多く残っており、歴史ロマンを感じることができます。
中でも注目なのが、国の重要文化財である「拝殿」と「楼門」です。
鮮やかな朱塗りの装飾が施されたこれらの建造物は、まさに圧巻の一言です。
(私は、顔に見える!って毎回思っています・・・)
季節ごとに表情を変える美しい境内
藤崎八旛宮は、季節ごとに表情を変える美しい境内も魅力の一つです。
春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が境内を彩ります。
熊本市民の憩いの場として
藤崎八旛宮は、熊本市民にとって憩いの場としても親しまれています。
境内には、休憩できるベンチや広場があり、ランチタイムや散歩に訪れる人が多くいます。
最近は、素敵なお団子のお店ができたり、昔ながらのお店があったり、すごいマッサージの先生がいたりもします!
また、毎年開催される「藤崎八旛宮例大祭」は大人気です。
藤崎八旛宮は、子供から大人まで楽しめるスポットで、境内には、子供向けの遊具や、おみくじやお守りを販売している売店もあります。
また、授与所でいただける御朱印は、藤崎八旛宮ならではのデザインで、人気を集めています。
熊本市民の誇り、藤崎八旛宮
藤崎八旛宮は、熊本市民の誇りであり、熊本市のシンボルの一つです。
歴史、文化、そして季節の彩りが織りなす藤崎八旛宮の魅力を、ぜひ再発見しに行ってみてください。
藤崎八旛宮
住所:熊本県熊本市中央区黒髪2丁目2-1
アクセス:市電 藤崎八旛宮前電停より徒歩約3分
営業時間:6:00~18:00
電話番号:096-324-2442
http://fujisakigu.or.jp/