ホーム  >  熊本市の不動産売却・買取はセンチュリー21東洋不動産  >  2023年10月

「2023年10月」の記事一覧(86件)

下通でバイクと軽自動衝突
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2023/10/31 11:51

朝の下通ニュース NO2
朝の静けさを打ち破ぶるサイレンを鳴らす救急車が
会社のそばで止まりました。
うちのビルかなと思ったので、1階に下りていくと
バイクと軽自動車がぶつかったようで、
おじさんが倒れていました。
私は心配で近づこうと思いましたが
すぐに救急車のスタッフさんが、おじさんを抱えて車に乗せていました。
そのご、県警がきて事故を起こした人に、いろいろ聞いていました。
このような事故が起きないよう安全運転を務めましょう
皆さんは、安全対策で不安な点ありますか?

ハロウィン
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2023/10/31 11:35

朝の下通ニュース
ハロウィン仮装パーティを三角公園前で❣
親子でお化けや魔女の仮装でメイクもばっちり
みんなであつまっで記念写真撮ったりお菓子配ったり
朝から、楽しそうな一コマでした。



新サービス らくらく住み替え
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2023/10/30 21:05

こんばんは! 柏田です

売買部は明日、明後日お休みをいただきます。

さて明日で10月も最終日いよいよ冬が始まりますね!

そんな中新しいサービスのご紹介をさせていただきたいと思います。

お客様に寄り添ったサービス内容になっています。 ご相談だけもOKです♪ お気軽にお問い合わせくださいませ。



〈らくらく住み替え〉マンションや戸建ての住み替え、買い替えならセンチュリー21 (century21.jp)




建築確認について
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2023/10/30 18:20

こんばんは
伊藤です

建築確認について調査をする事が多いので今回はそのことを

建築確認とは、建築基準法に基づき、建築物の建築計画が建築基準法令や建築基準関係規定に適合しているかどうかを工事着手前に審査する行政行為です。


建築確認を受けなければならない建築物は、以下のとおりです。

  • ・建築基準法施行令第1条の2第1項に定める建築物(住宅、学校、病院、工場、事務所など)
  • ・建築基準法施行令第1条の2第2項に定める建築物(共同住宅、学校、病院、工場、事務所など)
  • ・建築基準法施行令第1条の2第3項に定める建築物(建築基準法施行令別表第1に掲げる建築物)



建築確認申請書は、建築主が建築主事または指定確認検査機関に提出します。申請書には、建築計画図書、設計図書、関係法令関係図書などの書類を添付する必要があります。


建築確認の審査は、建築基準法令や建築基準関係規定に適合しているかを審査します。審査の結果、建築基準法令や建築基準関係規定に適合している場合は、確認済証が交付されます。


建築確認を受けるためには、建築確認申請書の提出と、設計図書の作成など、ある程度の費用と時間がかかります。しかし、建築確認を受けることで、建築物の安全性や耐久性、防災性などの向上が図られるため、建築を行う際には必ず受けるようにしましょう。


建築確認の流れは、以下のとおりです。

  1. 1.建築主が建築主事または指定確認検査機関に建築確認申請書を提出する。
  2. 2.建築主事または指定確認検査機関が建築確認申請書の審査を行う。
  3. 3.建築主事または指定確認検査機関が建築確認の可否を決定する。
  4. 4.建築確認が承認された場合は、確認済証が交付される。


建築確認の申請手続きは、各自治体のホームページなどで確認することができます。

有機栽培のジャガイモをどう料理する
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2023/10/30 09:05

ふるさと納税で有機のジャガイモを頼んだら
なんと大量に。
インカの目覚め・メークイン・きたあかりがセットでどばーっと
ジャガイモ料理で思いつくのは、カレーぐらいでですが、
昨日はお休みだったので、初めて肉じゃがに挑戦しました。
孫はおいしいと言ってくれましたが、味はなんとも・・・
ジャガイモは、冬場、日持ちはしますが、腐らせるともったいないので
きれいに洗って、芽をとって、ラップで1個づつ巻いて冷凍しました。
なんとこの作業に2時間はかかり、疲れ果ててカレーつくり迄
頑張ろうと思いましたが、11月3日の文化の日にまた挑戦します。


開発道路のこと
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2023/10/29 18:43

連続投稿です。いとうです

今回は開発道路について調査する機会がありましたので、そのことを。

開発道路とは、都市計画法による開発許可を受け、開発行為によって開発区域内に設置された道路のことです。開発許可を受けた開発行為とは、宅地造成や工場などの建設など、一定規模以上の開発行為を指します。

開発道路は、開発許可申請の際の設計に従って、公共的な施設として設置されます。設置後は、原則として市町村等に移管されて道路法の道路として管理されます。


開発道路は、通常、建築基準法の接道義務を満たすために設置される私道よりも幅員が広く、安全性や利便性に配慮して設計されています。


開発道路には、以下の2つの種類があります。

  • ・公道:道路法の道路として、市町村等が管理する道路
  • ・私道:道路法の道路として、開発事業者が管理する道路


公道は、市町村等が管理するため、誰でも自由に利用することができます。一方、私道は、開発事業者が管理するため、利用には許可が必要になる場合があります。

開発道路は、宅地開発や工場建設などの開発行為に伴って設置されるため、地域の交通や利便性の向上に大きく貢献しています。


開発道路の特徴

  • ・開発許可を受けた開発行為によって設置される
  • ・開発許可申請の際の設計に従って、公共的な施設として設置される
  • ・原則として市町村等に移管されて道路法の道路として管理される
  • ・通常、建築基準法の接道義務を満たすために設置される私道よりも幅員が広い


開発道路の種類

  • ・公道:道路法の道路として、市町村等が管理する道路
  • ・私道:道路法の道路として、開発事業者が管理する道路

本日の業務について
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2023/10/29 18:43

柏田です。

本日は玉名の高瀬にある土地に看板の取り付けをしてきました。

会社の戻ってからはお客様との約束の準備、明日、来週のスケジュールの確認と調整をしていました。

10月もいよいよ終わり、11月に入ろうとしていますね。

皆様はもうご自宅で鍋しましたか? 

私は初鍋料理をしようかなと思っているところです。

皆様は何鍋が好きですか????



in玉名
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2023/10/29 18:35

こんばんは
伊藤です

本日は玉名市にある自社物件の看板取付に行ってきました。

元々古民家が建ってた土地になりますが、最近解体が完了したのでビフォーアフターを。

⇓ビフォー(赤いポストがあるお家です)⇓


⇓アフター⇓


土地の形も綺麗でアパートなどの建築にも向いてそうですね

(^O^)/

本日の業務について
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2023/10/28 21:10

こんばんは!柏田です。


本日は、東区八反田の査定のご依頼をいただきました。


今回のお客様はお住み替え先もお探しでしたので、査定と、売却時残債返却後の手残りで購入できる


分譲マンションと賃貸物件の相場をお伝えしました。


大体どのくらいの物件を探せばいいのか、相場がどうなのか?イメージがつかず不安な状態になりますよね。


このくらいで売れるから、その後手残りで、どれくらいの物件が購入できるか?そんなシュミレーションもお任せください!

ご相談だけでも、もちろんOKです。  いつでも完全無料でご提案・ご相談にお答えいたします。


囲繞地(いにょうち)について
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2023/10/28 17:48

こんにちは。いとうです

本日も勉強になったことをブログで書きます。
今回は【囲繞地】についてです

囲繞地(いにょうち)とは、民法において他の土地に囲まれて公道に通じていない土地(袋地)にとって、その土地を囲んでいる土地をいう。


囲繞地の所有者は、袋地の所有者に対して、公道に至るために囲繞地を通行させなければならない。この権利を囲繞地通行権という。


囲繞地通行権は、袋地の所有者の権利であり、囲繞地の所有者が行使を拒否することはできない。ただし、袋地の所有者は、通行料の支払いを求めることができる。


囲繞地通行権は、袋地の所有者にとって、袋地の価値を維持するために重要な権利である。袋地は、公道に通じていないために、建築基準法の接道義務を満たすことができず、土地の価値が著しく下がる。囲繞地通行権によって、袋地の所有者は、公道に接続することができ、土地の価値を維持することができる。

囲繞地通行権は、袋地の所有者が公道に至るために必要な権利であるため、法定地役権として認められている。法定地役権とは、法律によって設定される地役権であり、権利者の同意を得ることなく設定することができる。


囲繞地通行権の具体的な内容は、以下のとおりである。

  • ・通行の目的は、公道に至ることのみである。
  • ・通行する場所は、囲繞地の所有者が定める。
  • ・通行する方法は、囲繞地の所有者が定める。
  • ・通行料は、袋地の所有者が支払う。


囲繞地通行権は、袋地の所有者にとって重要な権利であるが、囲繞地の所有者にとっては、通行料の支払いや通行による迷惑などのデメリットもある。そのため、囲繞地通行権をめぐって、袋地の所有者と囲繞地の所有者との間で紛争が生じることもある。


 1 2 3 4 5 >  Last ›

ページの上部へ